
リサ以前も書いたけど、毎朝のチョパのお手伝いは
【リビングへ入るドアを開けること】
トリックの一つとしてやってたんだけど、それがいつしか習慣になってます。

空(くう)こんな感じ

で開けてくれます。
ただ、
さむ起きる
→チョパも起きる
→さむトイレ
→チョパ、暇。
→

「オットチャーン!!オカチャン、おトイレだったー!!チョパ、することないなったー!!」
こむ「うげっっ」

あこと、寝ているこむにジャンプダイブするという一連の流れがある意味定番となっておりました。
ところが最近、
さむ起きる
→チョパも起きる
→さむトイレ
→

「じゃぁチョパ、先行っとくねー!!」
と、ひとりでドアを開けてリビングで待つようになったー!!
ほら、なんせ今までちょっとオツム足らずのいったん相手だったからさ!!
犬だって習慣から行動予測を立てるものだという発想がなかったのよ。
私としては超がつくほどビックリ!!
チョパ凄いじゃーん!!

今まで疑惑どまりだったけど最近になって、チョパは間違いなく
ナビ子「
目的地は○メートル先です」
↑この、【目的地】ってセリフに反応すると確信に至ったし!!
うちの・チョパ子、予測もできるし日本語も分かる子ー!!!!
チョパえらいー!!
でもねーでもねー。
散歩中に川に行きたそうな顔をする・チョパ子に
さむ「もうお水がつめたいツベタイじゃけぇ、ナイナイにしよーね」

「うん、分かった!!!!
先、行っとくねー!!!」違うねー、そうは言ってないねー